
Vision Proユーザー必見!U-NEXTで感じた新時代の読書体験レビュー


せっかくVision Proを購入したんだから、Vision Proならではの体験を提供しれくるアプリってないかしら?

そんなVision Proユーザーには、U-NEXTがおすすめだよ
U-NEXTにはイマーシブブックリーダーというVision Pro専用の読書モードがあります。
iPad版がそのままVision Proに来ている他のアプリと違って、ちゃんとVision Proのポテンシャルを引き出してくれる新しい体験が確かにそこにありました。
またU-NEXTはコンテンツ量や料金体系など、Vision Proユーザー以外にもとても魅力的なサービスでした。
今回の記事では、そんなU-NEXTの特徴や料金体系、イマーシブブックリーダーを実際に使用してみた感想についてまとめていきます。
- U-NEXTの特徴と料金体系
- イマーシブブックリーダの感想や使い勝手
- U-NEXTがおすすめな人はこんな人
- 31日間無料トライアルについて

Vision Pro対応は伊達じゃない!
U-NEXTってどんなアプリ?
U-NEXTの特徴

画像:筆者によるスクリーンショット
U-NEXTは、2007年にサービスを開始し、見放題作品数No,1の動画配信サービスです。
(GEM Partners株式会社の2024年11月度の集計において、主要動画配信サービスの中の主要6ジャンル総数で「見放題作品数No.1」を獲得)
しかも映画やアニメ、ドラマといった動画配信だけではなく、漫画や雑誌など読書も楽しめる定額制の総合エンタメアプリです。

AmazonプライムビデオとKindleが合体したみたいなもんね

乱暴な例えだけど、間違ってはないね(笑)
動画配信もブックリーダーも兼ね備えているアプリというのは意外と少ないから、U-NEXTの特徴といえるね
インストールするアプリが1つで済むというのと、コンテンツの購入を1箇所にまとめることができるというのは地味にメリットです。

そして、なんといってもVision Proユーザーにとってうれしいのが、
U-NEXTは、国内では貴重なVision Proに対応しているアプリということなんだ。
Vision Proのアプリストアには数多くのアプリが並んでいますが、実はその大半がiPad版のアプリで、Vision Pro用に開発されたアプリではありません。
iPad版のアプリ
iPadのアプリが開発者の許可を経て、そのままVision Proにきたもの。iPad仕様のアプリが、そのままVision Pro上でも動作する。
Vision Proに対応しているアプリ
Vision Proでの利用を前提に作られたアプリ。例えば、Apple TVやDisney+(ディズニープラス)の「環境」機能を活かした映画館体験のように、空間コンピューターとしての特徴を活かした体験ができるアプリが存在する

U-NEXTは、後者のVision Proに対応しているアプリですから、iPadでは味わえないVision Proならではの体験をさせてくれるアプリなんです。
どのような体験なのかは後述しますね。

Vision Proってお高いもんね・・・
せっかく買ったVision Proユーザーからしたら、Vision Proならではの体験をさせてもらいたいものよね
U-NEXTは充実のラインナップ

いくらVision Pro対応のアプリだからって、そもそもコンテンツ量が少なかったら見るものなくて意味ないわよ
その辺は大丈夫なわけ?

その辺は心配なし!
むしろコンテンツ量やラインナップを重視する人にこそ、U-NEXTはおすすめのサービスだよ
数字が大きすぎて最早よくわかりませんが、これだけあるなら見るものがなくて困るということはなさそうです(笑)

レンタル動画も一部あるけど、見放題動画がこれだ多いなら追加料金なしでも十分楽しめるわね
U-NEXTは、最新作のいち早い配信や独占配信なんかにも力を入れているので、映画好きでも満足できそうです。
料金体系:実は結構コスパいい

U-NEXTの料金。実はポイントもくれちゃう

コンテンツ量も十分で最新作も多いってことは、お高いんでしょ?

毎月1,200ポイントもらえるってことは、実質の月額は989円(税込)じゃない!?
もちろんU-NEXT内でしか使えないポイントですから、あくまで実質料金でしかないことには注意が必要です。
とはいえ定期的に購読している雑誌や漫画がある人にとっては、ポイントを有効活用できますから、大分お得に利用することができます。
ファミリーアカウントを駆使すれば、もっとお得に使えちゃう
お得なのはポイントだけじゃないのがU-NEXTの凄いところ。
実はファミリーアカウントといって、1契約(親アカウント)に対して、無料で3つまで子アカウントを追加できるサービスがあるんです!

家族で最大4アカウントまで追加料金なしで利用できちゃうということだね
仮に家族4人全員で利用すれば、ポイント分を抜きに考えても1人当たり547円(税込)という価格になります。
2025年3月8日時点で、プライムビデオが月額600円(税込)、Apple TV +が900円(税込)という料金設定です。
U-NEXTが、他の動画配信サービスと比較しても遜色ないどころか、使い倒せる人であればコスパ抜群です。
これで、動画視聴だけではなくブックリーダーも兼ねていて、1,200ポイント貰えるわけですからね。

料金だけでなくて、しっかりと家族利用を想定して、親御さんが安心できる機能が揃ってるのは評価できるわね
細かいところまで気を配ってくれるサービスは好きよ
U-NEXTの良かった点
イマーシブブックリーダーが楽しい!

画像:筆者によるスクリーンショット

お待たせしました。これこそが、U-NEXTの誇るVision Pro専用の読書モード
「イマーシブブックリーダー」です!

パススルーで表示されいてる日常風景に、仮想の本棚が立ち上がったわ!?
Vision Proでも、Kindleや楽天Koboなどお馴染みの読書アプリを利用することはできます。
ただ残念なのが、これらのアプリは現状iPad版なので、画面サイズが自由自在という点を除けば、Vision Proで利用してもiPadのときと何ら変化はありません。
しかしVision Pro対応しているU-NEXTであれば、Vision Pro専用の読書モード「イマーシブブックリーダー」があります!
イマーシブモードに切り替えた途端、なんと、いつも日常風景の中に、3Dの本棚が広がるじゃあーリませんか!
デジタルコンテンツなのに、本棚から好きな本を選んで購入したり、続きを読んだりすることができちゃう。
これぞ空間コンピューターであるVision Proの本領発揮です!

こういう体験ができると、たかーいVision Pro買ってよかったなと思えて、少しは救われた気分になるんだよなー(泣)
3D本棚から読みたい本を選択すると、読みたい漫画が自分の周囲180度に広がって、ページの切り替えなく読み続けることができます。

ガンダムの全天周囲モニターみたいね!

ガンダム女子!?
字幕版・吹替版を切り替えやすい

画像:筆者のスクリーンショット
字幕版と吹替版の両方が用意されている海外作品であれば、再生開始時に、字幕版と吹替版をどちらで再生するか選択できる仕様だったのは地味に嬉しかったです。
サービスによってはそれぞれ別作品扱いなので、字幕版と吹替版を切り替えたい時に、もう一度検索して選び直さないといけないというのが地味にストレスだったんですよね。
U-NEXTの残念だったポイント

動画視聴モードは普通
イマーシブモードがあるのはブックリーダーだけで、動画を観るときは、残念ながら普通のアプリでした。
Apple TV+やDisney+のように、まるで映画館にいるような環境で視聴したりといったVision Proだからこそできる特有の機能はありませんでした。

是非、動画視聴でもイマーシブモードの開発お願いします!
本棚のカスタマイズが不自由
イマーシブブックリーダーの本棚は、自動的に決まった本が並ぶ仕様のようで、自分だけのオリジナル本棚が作れないのは残念でした。
読みかけの本は表示れるんですけどね・・・
「お気に入りの本だけを並べたい」という要望には応えられない仕様です。今後に期待ですね。
イマーシブブックリーダー時は環境機能が利用できない
イマーシブブックリーダーのときには、Vision Proの壁紙機能ともいうべき「環境」が利用できませんでした。
残念ながら、常にパススルーで表示されている日常風景の中での利用でした。


せっかくなら、もっと没入感を高めるのために広大な自然風景のなかで読書したいと思うときもありました。
今後の改善に期待したいです。
バグやクラッシュが発生
イマーシブブックリーダーで漫画を読んでいるときに、突然アプリが落ちたり、操作が反応しなくなることが度々ありました。
この辺りは、まだまだ改善の余地があります。
Vision Proに対応しているアプリがまだまだ少ない中で、U-NEXTはコストをかけて開発を頑張ってくれています。
個人的には、不具合が出てもネガティブな気持ちなるというよりは、むしろ応援したくなるという不思議な気持ちになりました(笑)

今後も是非開発を続けてほしい。ファイトー
U-NEXTはこんな人におすすめ!

1. 多ジャンルのコンテンツを楽しみたい人
映画、ドラマ、アニメだけでなく、漫画や雑誌もカバーしているのでエンタメを幅広く楽しみたい人には最適です。ラインナップも充実です。
2.定期購入しているマンガや雑誌がある人
毎月1,200ポイントが付与されるので、そのポイントで定期購入しているマンガや雑誌を購入すれば、お得に利用することができます。
3.家族で映画や読書を楽しみたい人
1契約で4アカウントまで追加料金なしで利用できるため、家族でシェアするならかなりコスパが良いです。小さなお子様との利用も想定して各種制限をかける機能も備わっています。
4.読書好きのVision Proユーザー
イマーシブブックリーダーは、漫画や雑誌を新しい形で楽しみたい人にピッタリ。Vision Proユーザーはぜひ体験してみて!
31日間無料トライアルを忘れずに利用しよう
U-NEXTでは、申込みから31日間、月額プラン利用料が無料になるキャンペーンをやっています。
期間中に解約すれば月額利用料が発生しないので、まずはこのキャンペーンを利用しない手はありません。
しかも、なんと無料トライアル期間中でも600ポイントもらえるというおまけつき。

無料トライアルにも関わらず600ポイントくれるなんて。
やるわねU-NEXT

Vision Proユーザーは、この600ポイントでマンガや雑誌を購入して、ぜひイマーシブブックリーダーで読んでみてください
まとめ:Vision Pro対応しているU-NEXTを応援したい
U-NEXTのイマーシブブックリーダーは、Vision Proの可能性を感じさせてくれる体験でした。もちろん、まだ発展途上の部分やバグもありますが、それを差し引いても未来を垣間見れる体験は貴重です。
個人的には、まだまだVision Pro対応しているアプリが少ない中で開発を頑張ってくれているU-NEXTを応援したい気持ちになりました。
U-NEXT自体も頑張ってほしいですし、将来的にはU-NEXTに限らず、もっとVision Pro対応のアプリが増えて、Vision Proならではの体験ができたら楽しいですよね。
応援の気持ちを込めて、僕はしばらくはU-NEXTの利用を継続していこうと思います。
皆さんも31日間無料トライアル利用して、イマーシブブックリーダー試してみてください。
お疲れ様でした!